
朝の通勤途中の多摩川です。

そして、みなさん、バイクでお出かけのようですね
ここ、スポーツプラザ前の環八は、首都高速の羽田出入り口の目と鼻の先、
歩いていけちゃいます。(もちろん、歩行者は、入れませんが・・・)
そして、羽田空港への玄関口とあり、
バイクでお出かけのライダーがひっきりなしでした。

そんなライダーの中に、先日、久しぶりにご来店いただき、
奥様の愛車としてカワサキ 250TRを購入頂いたH様夫妻。
あまりにも天気が良いので、私が、ここのところの台風なんぞで汚れてしまった
スポーツプラザの表に展示してある20台ほどのスクーター達を
一気に洗車してましたら、
15時くらいかな・・・
ふと見上げた先にいらっしゃいました。
羽田方面に夫婦仲良く新車の慣らし運転といった感じでした。


今日の午前中に納車したばかりの車両です。
一旦、帰宅されてからでしょうかね?
それとも、納車したあとずっと走ってたのかな?・・・
こんなに良い天気ですもんね
バイク乗りなら走らない手はないですね!!
でも・・・
遊びに来てくれるお客さんは・・・・
みんな、ピカピカになって、お客様のご来店をお待ちしております。
明日は、行楽の帰りも大渋滞が予想されます。
渋滞を避け、早めにご帰宅されて、当店に遊びに来ませんか?
一同、おまちしております!

土日だけ、スポーツプラザのスポッター HK でした。
とちょくちょく遊びにいらしていただく I さん。
ハネホンフリーダムツーリングのルート企画を社長とともに考え、
ルート表を作成してくださいます。
いつしか I さんのお仕事(?!)として定着していました。
年に一度の北海道ツーリングでは、立派な旅のしおりを作成していただき...
ホント、感謝感謝です!
そんな I さんに「まいど~!」掲載をお願いしたところ、
しっかりとした文章を作っていただきました。
FAXありがとうございます

では、いつも素敵な I さんに愛車をレポートしていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「まいど~」、1949年福岡県生まれ、16歳でバイク免許取得のオヤジライダーです。
国産バイクに始まり、1985年からBMW K100RSを経て
1990年頃にR80GSに乗換え、
その後ずっと歴代GSを乗り継いで現在はR1150GSアドベンチャーを愛車として
6年が経ちました。
このバイクはとにかく重いです

立ちゴケも何度か経験しましたが、走り出せばその重さを感じることはありません。
ハンドリングはニュートラルですし、バンク角が深いこともあり、
山間部のワインディングロードでもスポーツバイクに勝るとも劣らない走りが
可能なのです。
但し、下りコーナーではその重さゆえ、早めのブレーキングは肝要です。
また、ロングツーリングにおいては最強の1台と言えます。
ハネホン月例フリーダムツーリング、毎年恒例の北海道ツーリングでも
快適・無敵・上出来であります。
怪鳥と称されるスタイリングとビッグタンクによる圧倒的な存在感、
6年間ノントラブルの高信頼性、アマチュアにとって過不足のないパワーと
ナチュラルな走行性能など、とても気に入っていますので手放せません。
そこで、私はまことに勝手ながら、R1150GSアドベンチャーを名車と認定いたします。
まいど~。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
I さんのR1150GSアドベンチャーに対する愛情がヒシヒシと伝わる文章でした。
ありがとうございます。
R1150GSアドベンチャーとともに、ハネダホンダ&AMC Tokyoとも
末永くお付き合いください

そして、これからもツーリングルート表の作成をよろしくお願いいたします!!

M.カトウ
ツーリングへ出掛けた時に
「ドコで食事しようか?」
とお困りになった事はございませんか?
まいど~!のお店編では、当社のツーリングでいつもお世話になっているお店や
ココは初めて入ったけど当たりだった!というお店をご紹介させていただきます。
フリーダムツーリングの常連さん達は、美味しい食事とお酒が大好きな方々なので
ツーリングへ行くと、いっつも美味しい食事をして帰ってくるんですよね~。
羨ましい(* ̄ρ ̄)”
では、今回は
裏磐梯キャンプツーリングの際に、毎年お昼ご飯を食べる
ドライブインあいづ
をご紹介させていただきます。
私も大好きで、裏磐梯キャンプツーリングの時の一番の楽しみなんです

ドライブインあいづ
福島県会津若松市大戸町大字小谷字湯ノ平88
0242-92-3750
地図はコチラ
何をそんなに楽しみに行くの?って思いますか。
それは、コチラです!!

ドライブインあいづ名物のソースかつ丼です

スゴイでしょ?
丼ぶりいっぱいのご飯の上に、千切りキャベツ。
その上に、見てわかる通りの大きな豚カツ!!!
かかっているソースとカツ、それにご飯の相性がピッタリなんです♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
しかも、家計に優しいお値段です。
ソースかつ丼¥1000!
こんなに大きいカツが乗っていて、¥1000!!
一人じゃ食べきれないから、半分コすると¥500!!!
私一人では、全部食べきれませんので、いつも誰かのを分けて貰って食べてます( ̄m ̄* )ムフッ♪
ソースかつ丼

かつ定食

それから、かつ丼にかつカレー
どれも、大きくて柔らかいカツがドカンと乗っているので、食べごたえあります!
しかも、どれも¥1000~¥1500というお得な値段なんです

数年前に、当社の食べ盛りの男性社員が調子に乗って大盛なんて注文しちゃって…
残さず食べたのかなぁ???
なので、間違っても大盛は頼んではいけません。
普通盛が大盛サイズですから~!



あまりの大きさに、皆 ↑ 写真撮ります( ̄m ̄* )
こんなに大きなカツは、食べきれないよぉー
という方でも、大丈夫!
↓ こちらをご覧ください。

当社の社員ですが、右側・・・先に頼んでいた人のソースかつ丼を見て
「こんなに食べきれない(´ヘ`;)」と、ラーメンを頼んでましたから

カツ以外のメニューのありますよ。
当社の裏磐梯キャンプツーリングでお店へ行く時には
多い時では、バイクが70台くらい。
今年は、少ない方で40台くらいがお邪魔しました。
でも、その大人数でも対応できる駐車スペースがあるのでご安心ください。


まだバイク隊が到着する前で、車で来た私達だけなのでガラガラでした。
レストランの中も、畳の席とテーブル席とがありますので
ちょっと位混んでいても大丈夫!

食事の後は、レストランの隣のお土産屋で葡萄ジュースを
毎年買って帰ります。
とても美味しいので、子供が大好きなんです(≧∇≦)b

食事の後にデザートのソフトクリームを食べて休憩中。
ココは隣が芦ノ牧温泉ですので、温泉でユックリする事も出来ますし
のんびりゆっくり山間の道を走るのも楽しいし
ぜひぜひ、訪れて頂きたいと思います。
そして、かつ丼を全部食べられたかどうかを教えて下さいね☆⌒(*^∇゜)v
カツと葡萄ジュースが私のお勧め! 野崎(女)でした
